気になるお米の賞味期限をご紹介
毎日食べるごはんは炊き立てをおにぎりで食べたり、卵かけごはんをかき込んだりメニューはさまざまです。炊き込みごはんにしたりオムライスや炒飯で食べたりしても、おいしく味わえます。ごはんに使うお米はキッチンに袋のまま保管していたり、米びつに入れたりしているかもしれません。今回は買ったお米をいつまでに食べればよいのか、普段あんまり気にしていないお米の賞味期限や、消費期限についてご紹介します。
1. そもそも賞味期限と消費期限の違いは?
スーパーやコンビニで食べ物や食材を購入すると、消費期限か賞味期限が明記されています。消費期限と賞味期限の2種類があり、基本的にどちらも容器や袋が未開封の状態の期限という条件があるものの、両者には違いがあります。
賞味期限は未開封の状態で指示通りの保存方法で食品を保存した場合に、品質が変わらずおいしく食べられる期間を指すものです。賞味期限については、期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。
一方消費期限は未開封の状態で、指示書き通り適切な保存方法で保存した場合、食品を安全に食べられる期間を指します。消費期限を過ぎている食品を食べると、健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
2. お米には賞味期限も消費期限もない
お米には消費期限も賞味期限もありません。購入したお米の袋には精米年月日のみが記載されていることが大半となっています。
2-1 .お米は生鮮食品
お米は「生鮮食品」です。食品表示法上生鮮食料品は気候などの外的条件や、保存方法で食べられる期間は変化します。そのため消費期限や賞味期限の記載が、義務付けられていません。
その代わりJAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)によって、お米の包装袋には精米した「精米時期」が記載されています。その日付から白米になってからの時間経過が把握できるのです。
2-2 .田んぼで実ったお米から精米になるまで
田んぼで実ったお米は、黄色い籾(もみ)に包まれています。この籾の殻を除去する作業が「籾すり」です。
籾すりしたお米が「玄米」です。玄米の表面はぬか層に包まれていて、このぬか層のぬかを除去することを精米といいます。精米されたお米はスーパーなどで売られている「白米」です。
2-3 .玄米の7~10%を削り落とした白米
玄米はビタミンやミネラルなどの栄養素が多く、健康志向の方は利用しているものの、あまりおいしくないといわれています。玄米の周りを7~10%パーセントほど削り落とした白米は、おいしい味になるのです。
2-4 .精米日とは
精米日とは精米した日で「精米年月日」と表示されていました。しかし2020年3月27日より、年月日に加えて「年月旬(上旬/中旬/下旬)」表示も可能になりました。食品ロスの削減や物流の効率化のためです。それだけお米の賞味期限は、厳密でなく幅があるといえます。
3. 精米した白米は日々劣化する
お米は賞味期限がありません。しかし生鮮食品だけに、米袋の開封・未開封に関わらず緩やかながら、徐々に劣化していきます。
お米のおいしさの目安は通常の保存状態であれば、精米してから1~2か月程度がおいしい期間といわれています。逆にいえば1~2か月程度で消費できる量を購入すると、おいしい状態でお米が食べられるのです。
3-1 .お米が劣化すると
お米が劣化する原因のひとつが酸化です。白米は空気に触れていると、酸化し脂質が分解されて品質が劣化します。酸化が進むことでにおいが生じたり水分が抜けてきたりして、食感が悪くなっていくこともあります。
4. お米の保管方法
賞味期限が無いお米は劣化が進む以上、劣化抑制からも適切な保管方法が必要です。以下ではおすすめの保管方法を紹介します。
4-1 .密閉性が高い容器で保管
お米はフタのある密閉性が高い容器で保存しましょう。お米の酸化による劣化が予防でき、害虫の侵入や繁殖を防ぎ、カビの発生も防ぐ可能性が高くなります。
4-2 涼しい場所
お米はにおいがつきやすいので、できるだけ密閉容器に入れて冷蔵庫の野菜室など涼しい場所で保管することをおすすめします。お米は涼しい環境で保管しておくと、鮮度と味が保たれる傾向があるのです。
4-3 .高温多湿は避ける
お米にとって高温多湿や、水濡れは大敵です。高温になる直射日光は避け、湿気が多い場所での保管をし、水濡れに注意してください。高温多湿になるとお米のおいしさが損なわれるだけでなく、カビや害虫が発生しやすい環境になります。
4-4 .容器はいつも清潔に
お米はにおいを吸収しやすい性質があり、いったん定着したお米のにおいは取り去ることが困難です。とくに 「灯油」や「洗剤」のにおいは移りやすいので、そばに置かないよう注意しましょう。
5. まとめ
お米は玄米の状態で保存状態がよければ、年単位で保存が可能になり、約1~3年ほど賞味期限があるとされています。なかには「古米(こまい)」と呼ばれる、前年以前に収穫されたお米もあります。数年間貯蔵し熟成させ甘みやうま味成分を凝縮させることで、おいしいお米になる場合もあるほどです。
自然豊かな島根県の「有限会社原田米穀」は、島根県が誇る「仁多米」のほか、コシヒカリなどおいしいお米を扱っています。お米の専門家「五つ星お米マイスター」の米穀店で、お米についてさまざまな相談を受けています。選りすぐりのおいしいお米をお届けしますので、ぜひともお気軽にお問い合わせください。